終了したもの

[東欧雑貨市]2017_12_20(水)〜24(日)13:00〜18:00
北鎌倉にあるいろんな国のいろんな雑貨のお店「コンロ
コンロラン店主が、自らポーランド・チェコ・バルト三国

[公募展] えと展 いぬ 犬 戌 DOG
2017.11.24(金)〜12.17(日)
13:00–18:00(最終日〜17時)
※月火休廊
---------------------------------------------------
今年を振り返るにはまだすこし早い、
でも来年を見据えるには時間が足りない。そんな頃。
今年の干支展は前乗りで 年内開催 にしてみました。
作品として楽しむもよし、
年賀状として思案するもよし、
犬好きさんはコレクションに加えるもよし。
公募展ならではのフリースタイルな
「いぬ」というモチーフをお愉しみください。
*会場販売しているポストカードは年賀切手と組み合わせることで
立派な年賀はがきになります。 原画も購入可能です。
参加作家
阿部 龍一/磯野 佐久良/みやべほの/青柳 春香
白桃/の歩/山本 貴子/松井 智子/宮崎 美沙

[ミハエラさんのセミナー☆全5回]2017_12_16(土)
2017年12月〜2018年4月
毎月第3土曜日14:00〜16:00開催
参加料:1回3,000円
※5回分一括前払い12,000円
定員:6名(要予約)
内容:
1.12/16(土) 呼吸器官(風邪、気管支炎、喘息;タバコ依存症含む)
2. 1/20(土)心のケア―(恐怖、睡眠、うつ、など)
3. 2/17(土)糖尿病(病理、食事、運動、薬)
4. 3/17(土)痛み(頭痛、関節痛、自然のアプローチ)
5. 4/21(土)慢性疲労症候群(ホルモンとの関係:副腎、甲状腺、女性・男性)
講師紹介:ミハエラ・シェルブレア
ルーマニア出身(内科医)、名古屋大学医学部博士、白楽人
家庭が楽しく、健康で、アクティブな人生を充実するのに自然の恵みを賢く利用。
日本各地でセミナーを開催しています。

[キネシオロジー]2017_12_1(金)13:15〜17:00
キネシオロジーは筋肉の学問です。筋肉の反射から不調の原因となる気の滞りを見つけ、つまりを解消するケアポイントとセルフケアの方法をお伝えします。
月に1回のペースで開催してます。
※図はイメージ画です。
インストラクター:TAMAさん
料金:1,000円/1枠10分
※10分単位でご予約承ります。
ご予約時に希望の時間帯と枠数をお申し出下さい。

[セリザワキリコ個展「泡立つ夜半」]
2017_11_16(木)–19(日)
16/15:00~18:00
17–19/13:00−18:00
11.18(土) live party ticket free
・空間演奏/13:00−
原田貴彰(水槽のクジラ)
・弾き語り/15:00–
オキタユウキ( été)
タチバナアキホ(niente.)
吉田真之(where is my mind?)

二人展[冬じたく展]2017_11_11(土)〜11_12(日)
寒い季節がやってくる
時分だけの宝物を見つけて 楽しい冬を
苔ノ森商店 キムラフユ*羊毛フェルトブローチ、雑貨
sun.soup 竹内あさみ*和紙のアクセサリー、野菜カードetc.
[屋久島のアロマと天然塩でバスソルトづくり&香り玉つくり]
2017_11_5(日)
2017_11_8(水)
屋久島ってどんな島?
精油ってどうやってつくるの?
島で作られる香りってどんな香り?
どうやって使えばいい…?
世界自然遺産の地・屋久島で、
原料調達から抽出・充填・販売まで、精油作りのすべてを
神奈川から屋久島へ移住し、やわら香の店長を務める妹尾
屋久島好きも、アロマ好きも、あけ/たて好きも、香りで
[ 内容 ]
◇屋久島トーク
屋久島のこと、精油作りのこと、
現場ならではの写真と共にお話します。
◇ワークショップ
①屋久島産の精油とブレスチップで「香り玉づくり」
②③屋久島産の精油とブレスチップに天然塩も加えて「バスソルト」を作ります。
◇お買いもの
当日はやわら香の商品を
お買いものしていただけます。
[ 日時 ]
① 11/5 (日) 13:30~15:00
② 11/5 (日) 16:00~17:30
③ 11/8 (水) 10:30~12:00 ※各回定員6名
[ 参加費 ] 2,500円
[ 会場 ]
switch box あけ/たて 2階ギャラリー
https://aketate.jimdo.com/
[ 申込み ]
◇やわら香
Tel 0997-42-0109(10-18時)
E-mail info@yawaraca.jp
◇switch box あけ/たて
Tel 045-402-1215(水-日の13-18時)
E-mail aketate0320@gmail.
いずれかに、
氏名・希望日時・当日連絡のつく電話番号をご連絡くださ

小室 雄大 写真展 「昨日の幽霊」
2017_10_19(木)〜10_22(日)13:00-18:00
※10/21(土)はドッキリヤミ市場につき22:00迄
『昨日の幽霊』
昨日、隣を通り過ぎたあの人は
本当に人間だったのだろうか
いつもなんとなく思いつく妄想は
次から次へと物語を運んできてくれる
そういった曖昧な物語は
やがてそこにあった景色とともに
記憶から薄れて失っていく
商店街を通り過ぎた風、地面の固さ
すれ違った美人の顔、目にとまった人影
もしかすると幽霊・・・
日々、生活している中で
《ぼんやりと出会う物語》をこぼさないために
僕はいつもカメラを手に街へ出る

2017_10_5(木)〜10_15(日)※月・火休み
13:00-18:00 ※最終日は17:00まで
【マチノトリエンナーレ企画】
岩永かおる シルクスクリーン作品展『(a)form』
--
自由に思いついた図像を無造作に描き、これらを1枚ずつの版にするために分解し1枚の絵画にしています。絵には実際に自分の目でみた形が投影されていま す。最近の私の出来事は富士登山・健康診断・パソコンのピクセル砂嵐・退屈な休日です。それらは絵に投影されているのか…是非お気軽にお立ち寄りくださ い!
[岩永かおるプロフィール]
絵画を中心に表現活動をしている。2010東北芸術工科大学美術科洋画コース卒業。
--

[あけ/たて落語の夕べ]2017_10_7(土)
19:00開場/19:30開演
今年の十月七日は一粒万倍日。
事始めに縁起が良い日だそうです。
落語で一粒の籾を万倍にして、実り多き秋に致しましょう。
おりしも、あけ/たては「マチノトリエンナーレ」期間中です。
岩永かおるさんのシルクスクリーン作品に囲まれて
《アートと落語の響宴》たっぷりお愉しみください。
『あけ/たて落語の夕べ』
二〇一三年十月に始まり、今回で十七回目を数えます。
小さなスペースならではの臨場感と緊張感・・・
終演後の親近感もお愉しみのひとつです。
ぜひ一度味わいにお越し下さい。
今年の十月七日は一粒万倍日。♢出演:入船亭扇里師匠
♢木戸銭:1,500円
次回は2018年1月27日(土)に決定!

[くらしのどうぐ]
木の器とカトラリー 工房Baum
2017_9_29(金)〜10_1(日)
13:00〜18:00※最終日のみ17:00迄
自然あふれる佐賀・有田の自宅工房にて、
日々の暮らしで使う木工品を制作、販売しています。
スプーン、フォーク、カッティングボード、
拭き漆の器など、木を生かし、自然のままに
仕上げられた品々をゆっくりと手に取って
ご覧いただければ幸いです。
今年で5年目の横浜里帰り展、
ぜひ遊びに来て下さいね。

[かわいたかよ 版画展]「月と鍵盤」
2017_9_21(木)〜9_24(日)
13:00〜18:00※最終日のみ17:00迄

[夜のカーニバル〜きのこの森〜]2017_9_16(土)
六角橋商店街のヤミ市の日
闇に紛れて道化師たちのカーニバル
のどかでちょっぴり毒入りのミュージック
ふたりの絵描きのライブペインティング
そしてとびっきりの葡萄酒をご用意して
みなさまをこっそりお待ちしています。
ヤミにはえるきのこたちと戯れる
たのしい夜をご一緒に。
18:30 open
19:00 ヨコジマノキLIVE start @あけ/たて2階
20:00 Aketa Mino&珈琲鳥子 LIVE painting start @あけ/たて店先
22:00 終了
◎ミュージックのLIVEも絵描きのLIVEも投げ銭を
◎ワインは一杯¥500〜ご用意する予定です
◎おつまみはヤミ市の屋台で調達いたしましょう
六角橋switch box あけ/たて
https://www.facebook.com/
☆ヨコジマノキ
古田朝映(vo.acco.)とAketa Mino(tp)のふたりのバンド
主にきのこのうたを奏でます。
のどかなうたのなかに、毒を忍び込ませ
めくるめくものがたりを展開いたします。
☆Aketa Mino
演奏に片足を突っ込みつつ、鳥獣戯画な絵を描いている。
☆珈琲鳥子 coffee tricot
画家 夢で見たような振り向くとそこにあるような
月と星のきらめく世界を描く
個展、グループ展、イベント、ライブペイントなど★

[セラピータイム]
2017_9_9(土)13:30〜18:00
最近心がザワザワ、
モヤモヤしていませんか?
誰かに話してみたいと思った方
セラピーに興味のある方
上記にあてはまる方に朗報です!
(セラピスト:笑香さんより)
予約時間帯
①13:30~ ②14:30~ ③15:30~ ④16:30~ ⑤17:30~※⑤17:30~につきましては、30分コースのみとなります。
セラピーメニュー(各コース 30分 2500円 45分 4000円 60分 5500円)
いずれのコースも占いのように結果を求めるものではなく、30枚のカードや14色のカラーボトルを通して、自分の言葉でお話しし、考えや答えなどに気付くカウンセリングのような感じです。
お茶を飲みながら、自分だけのひとときを過ごしませんか?
カードセラピーコース(30枚のカードから2枚または3枚を選びます)
ご予約はあけ/たてへ※ご予約状況は随時こちらのHPにてご確認頂けます。(すぐに反映されない場合もございます。ご了承ください。)

[いま、ここ展]写真展示
2017_8_3(木)~8.6(日)13:00~18:00
どこへ向かって歩いているのかはわからない
そんな二人のいま、ここ。
Haru インスタグラム・Twitter @chocoraaantan
Rie インスタグラム・Twitter @ketchaaaa

[浴衣地でタイパンツを作ろう]
2017_7_19(水)
または7_22(土)10:00〜18:00※途中帰宅も可
ご家庭で使わない浴衣や反物は眠っていませんか?縫いもの苦手さんも大丈夫♡身幅で作れば始末なし♪直線縫いのみ♪
その日のうちに完成も良し。持ち帰って続きを家でやるも良し♪
♢講師:永井洋美さん
※永井さんは六角橋商店街大通りのたばこ屋さんです。午前中のみあけ/たてで滞在して教えて頂けます。午後や後日でも、わからない事がありましたらお店に聞きに行けます。
♢参加費:3,000円
♢定員:各回3名※7/19(水)は満席になりました。
7/22(土)は残席1です。
♢持ち物:浴衣や浴衣地(他の生地※でも可能)、断ちばさみ、マチ針、針、糸、チャコペン
ミシンで縫いますが、ご希望の方は手縫いでもかまいません。ミシン糸は白と黒のご用意があります。
ミシン針を折ってしまった場合は実費を頂戴します。
♧必要に応じて食べ物や飲み物をお持ちください。途中、家に帰ったり外出も自由です。
※他の布の場合、端の始末が必要になる場合があります。
右のタイパンツは身幅のままで作った場合で少し太めです。股の部分に菱形の布を剥いでいます。
下の写真のタイパンツは少し細めで端は袋縫いで始末しています。
◎詳細は店頭または、メールにてお問合せください。ご予約はお早めに!
aketate0320@gmail.com

[色イロ展]
2017_7_12(木)〜16(日)
12:00〜18:00
※初日のみ13:00〜/最終日のみ〜16:00迄
オルゴナイトとサンキャッチャーの作品展示と販売
jam clover(オルゴナイト)
fabrikA.color(サンキャッチャー)
キラキラ光るココ(個々)の色
たくさんのオルゴナイトと
サンキャッチャーが創り出す
キラキラの世界をお楽しみください。
☆サンキャッチャーワークショップ☆
7月13日(木)・15日(土)・16日(日)の3日間
受付時間は下記の通り
7/13(木)13:00〜17:30
7/15(土)12:00〜17:30
7/16(日)12:00〜15:00
・ミニサンキャッチャー ¥2500~
・ストラップ ¥1000~
☆誕生数秘学プチ鑑定☆
13~16日全日
・バースデーのみ 15分 ¥500
*体験のご予約は作家HPへお問合せ下さい
*お席が空いていればご予約なしで受付可
☆オルゴナイト jam clover
HP :https://jamclover.amebaownd.com/
blog :http://ameblo.jp/jam-clover25/
mail :jamclover@gmail.com
Facebook : https://www.facebook.com/jamclover9/
☆サンキャッチャー fabrikA.color
HP : http://r.goope.jp/kuico
blog : http://ameblo.jp/kuico12/

2017_7_1(土)19時開場/19時半開演
♢入船亭扇里師匠
♧木戸銭1,500円
♤定員10人※予約優先
♡古典落語のお噺は義理と人情のユーモア溢れる世界。あ
ご予約はあけ/たてへ
aketate0320@gmail.com
[屋久島の香りを楽しむ会☆第一弾]2017_6_28(水)
〜屋久島の精油でオリジナルアロマスプレーを作ろう!〜
梅雨の時期、屋久島地杉精油を上手に使って、お部屋にトイレに玄関に、車の中で、いつでも、どこでも、香りで気分をリフレッシュしましょう!プレゼントにもいかがでしょう?
13時~自宅で簡単にできるアロマ活用方法♢屋久島地杉の精油で作るオリジナルアロマスプレー
料金:1500円/1本 定員:6名
13時半~ご希望の方にアロマハンドマッサージ 15分 1000円
定員:4名
※どちらも要予約 aketate0320@gmail.com
☆ご予約時に氏名・参加人数・アロマスプレー作りのみの参加か、ハンドマッサージ希望かを明記の上お申込みください。
《使用する屋久島精油“やわら香”について》
屋久島の精油つくりに取り組んでいる、「やわら香」は、“精油作りは森作り”をコンセプトに、屋久島の人工林の森に間伐というかたちで手を入れている地杉や、特産品のタンカン、ポンカンなど、島の香りを活かした物作り、癒しの場作りをしています。
屋久島の雨と大地で育った香りを、是非この機会にお楽しみください。
《講師紹介》
傘木風子。一児の母。屋久島在住10年目。持続可能な農的暮らしを模索しています。これまで、あけ/たてにて、屋久島地杉の森つくり展、地杉の精油でアロママッサージ、屋久島よかもん市、在来野菜を食す会、びわの葉化粧水作りなどを開催。
お問い合わせ、ご予約は、あけ/たてへ
aketate0320@gmail.com(随時)
045(402)1215※営業時間のみ水〜日13時〜18時

[ミハエラさんの生活習慣病予防講座☆6回]
2017年2月〜6月・毎月第3土曜日14:00〜16:00
次回は6月17日(土)今期最終となります。テーマは[太陽とヴィタミンD ]。空席2ご予約はお早めに!
誰もが病を防ぎ、健康で幸せな生活を送りたいと願っています。
生活習慣予防は特別な道具や高価な薬剤を使うのではなく、ちょっとした知恵や良い生活習慣を日常生活に取込むことで、誰もが元気に輝く事が出来ます。
ミハエラさんの豊富な知識と経験を基に、身近な食材や自然を上手に取込む術を学びます。
料金:1回3,000円:
(お茶、資料、時々お土産付)
定員:各回6人
場所:switch box あけ/たて 2F
講師紹介:ミハエラ・シェルブレア
ルーマニア出身(内科医)、名古屋大学医学部博士、白楽人
家庭が楽しく、健康で、アクティブな人生を充実するのに自然の恵みを賢く利用。日本各地でセミナーを開催しています。
ミハエラさんはあけ/たてでは2015年から「ミハエラさんの知恵袋」としてセミナーを開催。
そのお話は目からウロコのことばかり!聞いて納得!元気で楽しく学びましょう!
ご予約・お問合せ連絡先:switch box あけ/たて aketate0320@gmail.com

《switch凸大賞2017 受賞者展示》
ハニカミヤ個展[わかば町三丁目 鳥の森商店街]
2017_5_31(水)〜6_11(日)13:00〜18:00
昨年より、あけ/たてにカラクリ玩具やポストカードなどをお預かりするようになりました。今年の三月のswitch凸展2017では見事大賞を受賞!個展の運びとなりました。
タイトルの「鳥の森商店街」の図案は、当店のある六角橋商店街を散策している時にアイデアが出来たものだそうです。優しいハニカミヤの世界溢れる作品、絵や玩具、ブローチ等、お楽しみに!
〜ハニカミヤご紹介〜
絵描きの葉若俊也さんと、奥さんの智絵さん、少しハニカミヤのお二人から生まれる、少し懐かしくて、優しい世界。思わずププッと笑ってしまう可愛らしい作品です。
山のように溢れ出したらくがきの束、束、束、、、ひとつひとつ丁寧に色を付けて、やっと作品に生まれ変わったらくがき
少しづつ人に見てもらえる機会が増えて、今度は平らな紙の世界から「ひょこ。ひょこ。」立体の小さな人形が飛び出して
縁のあったお店でかわいがられ、子供達のおもちゃになり、壊れては直して。らくがきから十数年、、、。
もう少し、沢山の人達にこの世界観を覗いてもらいたい。と言う気持ちが膨らんで『ハニカミヤ』は始まりました。
ハニカミヤ http://hanikamiya.net/

[テリボン学園 Vil.7]
2017_4_27(木)19時開講/19時半授業開始
1限目19:30〜20:20
2限目20:30〜21:20
特別講師/近田崇仁先生(はいからさん)
受講料 /2000円(1ドリンク付き)
活動休憩中の
テリーヌとボンボンですが
テリボン学園は開講します
テリーヌとボンボンが
お送りする授業スタイルの
定期イベントも今回で7回目!
毎回特別講師をお招きして
とても近い距離での臨場感
溢れる生音ライブや
普段聞けない貴重な講義に
耳を傾けます。
音読の時間では、歌詞の世界に
触れて、いつもと違う角度から
音楽と向き合います。
今回お迎えするのは
近田先生。
きっと熱い音とトークが
繰り広げられることでしょう!
当日は
テリーヌとボンボン、特製の
ドリンクとフードを
ご用意しています*
ご予約はこちら
→teribonticket@gmail.com

棗茶房の台湾茶のおけいこ
[チャノミカタ]
台湾茶の飲みかたと見方を学んで、あなたも台湾茶の味方になってください!!
第4日曜日は台湾茶のおけいこ♪
高級評茶員のアサカチエ(棗茶房店主)がお茶の見方と入れ方をお教えします。
基本の入れ方から、さらにお茶の種類ごとの特徴も知ってよりおいしくお茶を楽しみましょう。
せっかくなので、評茶(お茶の鑑定)についても知っていただきます。今後お茶を買う時にきっと役立ちます。評茶の実演もあり。
※一回だけの参加もOK! 3回全部参加された方には最終回に茶器のプレゼントがあります(^.^)
どの回も基本の入れ方は行いますので、全く初めての方もご参加していただけます。以前おけいこに参加された方はしっかり復習もしながらさらに応用も学べます。
・第一回 2月26日14:00〜15:30
《基本の凍頂烏龍と他品種の球状茶》
凍頂烏龍・四季春・木柵鉄観音。
・第二回 3月26日14:00〜15:30
《条形茶》
文山包種・東方美人。
・第三回 4月23日14:00〜15:30
《香りを楽しむ台湾青茶》
凍頂金萱・茉莉花茶と、参考のため文山包種も。
主催 棗茶房 www.natsume-sabo.com
講師 アサカチエ 棗茶房店主・中華人民共和国認定高級評茶員
参加費:各回とも2,800円
定員:5人
お申込は棗茶房HPお問合せから、またはあけ/たてへ。

みやべほの個展 [徘徊日和]
2017_4_6(木)▶4_9(日)13:00▶18:00
(最終日のみ17:00まで)※入場無料
はじめましての方も、そうでない方もこんにちは
女優・イラストレーターとして活躍中のみやべほの初個展。
ちょっとシュールな登場人物たちは、
いつかどこかで見たキオクの中の人々を呼び覚ますかも。

[cotori × day by day ふたり展]
2017_4_1(土)-2(日)13:00〜18:00
cotori バッグ・布こもの
day by day フラワーざっか・ミニチュア
ふんわりと優しい気持ちになるモノたち。
お気に入りを探しに来ませんか?

[switch凸展 2017]
2017_3_9(木)〜3_20(月・祝)
今年であけ/たては5周年を迎えます。
ココは、みんなのアジト、凸凹、
交差点、窓、スイッチ、
in+out、on+off
たくさんの出会い、
お客様からのギフトは数え切れず
ありがとう、ありがとう、ありがとうの数だけ
新しい出会いとムーブメントが
丘を越えてやって来る
世界はそれは広いけれど、
凸凹の法則に逆らわず歩いていたら
きっとまた会えるかもしれない。
これまでの5年間のありがとうをこめて
これからもよろしく!のswitch凸展です。
《参加作家》
青柳春香
阿部龍一
イケガミヨリユキ
磯野佐久良
たざきたかなり
白桃
ハニカミヤ
みやべほの
山田将志


[あけ/たて落語の夕べ〜猫も恋する夜噺〜]
2017_3_18(土)19:00開場/19:30開演
出 演:入船亭 扇里師匠
木戸銭:1,500円
およそ半年振りの落語の夕べ、新店舗では初!
落語には四季折々のお噺があります。落語で春を感じにいらっしゃいませんか?小さなスペースならではの臨場感と緊張感…終演後の親近感もお愉しみのひとつです。是非味わいにいらしてください。
入船亭扇里
最近は親子で楽しめる落語のイベントや、落語の絵本も書いていらっしゃいます。 白いごはんとベイスターズが好き♪

[イケガミヨリユキ個展]「PETALS」
2017_3_2(木)〜3_5(日)13:00〜18
※最終日のみ17:00迄
イケガミヨリユキさんの初個展になります。まだ若い作家
これまで活動されて来た京都から初めて関東へ、初個展で
タイトルの「PETALS」は“花びら”。春の予感、花

[〜〜〜みっつのわわわ〜〜〜]
【ミニフェア〜ゆるりと ひらく たましいの癒し〜】
(身体・心・氣 のバランスを整える♡ミニフェア)
★日時 2017年2 月17日(金)13時~18時
★場所:switchboxあけ/たて
★申込:各主催へご連絡ください
□□□喜・幸・愛を結ぶ結占術 結巳 □□□
♡一言メッセージ 1回1000円
カードを使ってあなたに必要なメッセージをお伝えします
♡お悩み相談 1件1500円
悩みがはっきりしている方におすすめ。
仕事、恋愛、人間関係等何でもOK。あなたのお悩み迷い
♡2017年運勢占いダイジェスト版2000円
結占術にて2017年のあなたの運勢をダイジェストでお
ご予約は
yuimit1220@yahoo.co.jp
までお願いします。
□□□姿勢チェック&プチヨガ /
ヨガは心と身体、呼吸を整え、健やかで心豊かな暮らしを
★全て普段着で気軽に行えます。
★姿勢チェック&プチヨガ
あなたの”今”の姿勢を知り感じてから、簡単なヨガのポ
- 15分 1000円
★顔ヨガ
お顔の表情筋エクササイズと上半身のストレッチでコリを
- 15分 1000円
★姿勢チェック&プチヨガ +顔ヨガ
お顔と姿勢、トータルでみていくオススメのプラン♫
- 30〜40分 2000円
★ご予約
yoga_plus8@yahoo.co.jp までお願いします。
╰(*´︶`*)╯♡
□□□ キネシオロジー TAMA □□□
筋肉の学問と言われるキネシオロジー、身体の答えを聞ま
10分毎 ¥ 1,000
� 「氣」の滞り個所のチェックでのセルフケアサポート
� カラーやカードセッション
ご予約 bule201212@yahoo.co.j
★☆★占い・ヨガ・キネシオロジーの3つに
参加された方には ミニプレゼント 付♪★☆★

[春待ち展〜手織り]2017_2_2(木)〜5(日)
13:00〜18:00※最終日のみ17:00迄
「春よこい、は〜やくこい」春が待ち遠しいこの季節、春色の小物を身につけてほっこり春を待ちましょう。
手織りのボタンやブローチ、バッグやアームウォーマー ミニマフラーなど。春色の小さなモノの作品になります。
手染めの春色の糸の販売もあります。
織工房栗胡麻 クマガイヨウコ
クマガイヨウコ プロフィール:
1996年8月アトリエアンジェ(川島あつ子先生)に師事し手織りを学ぶ。
日本橋高島屋「遊工房」、銀座松坂屋、大倉山記念館、新高輪プリンスホテルギャラリーなどグループ展に出展、アシスタントを経て独立
2006年12月より 織工房栗胡麻として活動
横浜アート縁日、赤レンガ倉庫アーティストマーケット、湘南作り人マーケット、湘南台バーズ、東戸塚ギャラリーありす、鹿沼Chez keiko、栗胡麻3days shopなどに出展
個展:
2007年「鎌倉の風にのせて」
2008年「色いろの森へ」
2009年「羊からのおくりもの」
2010年「風に舞う裂き織り展」
2011年「トルコブルーの想いで」鎌倉にて
2012年「ワタシノオキニイリ」
2013年「色彩の宴」
2014年「秋の足音」横浜 白楽 ハイド&シーク
栗胡麻の仲間達のクラフト展:
2012年春「Spring Garden」
2013年春「それぞれの和のかたち」
2014年春「赤いモノ展」

[顔ヨガ&台湾茶]2017_1_29(日) 14:00〜16:00
参加費:3000円 (お茶とお菓子付)
定 員:5名・要予約(残席3)
持ち物:お顔全体が映る自立式の鏡
場 所:switch box あけ/たて 2階
講 師:
顔ヨガ/Hiromi・Yoga+(http://yogaplus.blog97.fc2.com)
台湾茶・浅賀 智恵・棗茶房
(http://www.natsume-sabo.com)
お顔も身体も一部。寒さでお顔も縮こまっていませんか?顔ヨガは、お顔の表情筋エクササイズと全身のストレッチ、簡単なヨガのポーズで全身をほぐし、血のめぐりをUP!
(血のめぐり=氣のめぐりとも言われています)
また、肩こりや眼精疲労、姿勢の改善にも効果的です。
顔ヨガでリフレッシュした後は、丁寧に淹れられる台湾茶を眺め、美味しい台湾茶を味わいながら、レッスンで感じたことや新年の想いなど楽しくシェアしていきます♫
普段のお洋服で気楽にご参加下さい。

[キネシオロジー]2017_1_27(金)13:00〜17:00
不調の原因となる気の滞りを見つけ、セルフポイントとケアの方法をお伝えします。
1,000円(10分)
インストラクター:TAMAさん

[酉展]2017_1_8(日)〜22(日)
13:00〜18:00※月火水は休廊
2017年の干支「酉」にちなんだ「とり」「鳥」「鶏」をテーマの企画展です。
新年一発目のあけ/たて企画☆
参加作家(50音順)
阿部龍一
イケガミヨリユキ
Sakura Isono
かわいたかよ
タケウチアサミ
たざきたかなり
白桃
葉若俊也
福田トオル
みやべほの
山田将志